栃木県宇都宮市でマウスピース矯正に対応できる矯正歯科

〒320-0804 栃木県宇都宮市二荒町1-14

診療時間
10時~12時、14時~18時
※予約制となっております
休診日

休診日はこちらをご覧ください

※当院から、新型コロナウイルス感染防止についてのご案内です。
 
こちら をご覧ください。

お気軽にお問合せください

028-634-2535

矯正治療とは

宇都宮市・宇都宮駅の矯正歯科とは

こちらでは矯正治療についてご紹介いたします。普及してきたとはいえ、矯正治療に対する患者さんの興味や知識は様々です。いろんな疑問や不安等もあると思います。

まずはよく相談されることについて、お答えします。

矯正治療の目的

不正咬合がもたらす障害には

  1. 食事、咀嚼、発音などの顎口腔機能の障害
  2. 審美性が損なわれることによる社会生活における不都合や心理的障害害があります。

矯正歯科治療の意義はこのような障害を予防・抑制・回復することにより、患者の健康およびQOLの向上に資することにあります。

不正咬合による障害

それでは、不正咬合による障害とはどのようなものでしょうか。

  • 1
    う歯発生の誘因

歯に凸凹があると、自浄作用(食べ物による歯表面の歯垢がとれること)が阻害されまた歯磨きが困難になるなど虫歯発生の誘因になります。

  • 2
    歯周疾患の誘因

上記と同じ理由で歯周病になりやすくなります。前歯が出ていると口が閉じにくくなり、歯肉が乾燥し歯周病を助長することになります。また、どこか噛んだときに高いところがあると、その歯だけに負担がかかり咬合外傷の誘因となります。

  • 3
    外傷および歯根吸収の誘因

前歯が出ていて、スポーツや転倒などで歯に外傷を負うことがあります。頬を噛みやすくなります。見えないところで歯の根が吸収している場合があります。

  • 4
    咀嚼機能障害

咀嚼能力は歯が出てから噛むことにより獲得され、口腔内の形態に適応しています。ただ、それにも限界が有り、ふせいこうごうがあると、噛みにくくなったり、噛むのに疲れたり等の症状がでます。

  • 5
    筋機能障害

前歯が咬合していない(開咬)場合、歯の間に舌を出す癖や唇を噛む癖が見られます。そのような癖がさらに不正咬合を進行させる場合があります。

  • 6
    骨の発育障害

上記の早期接触により、下顎が前方に誘導され反対咬合になったり、側方に誘導されて左右非対称な骨の発育となる場合があります。

  • 7
    発音障害

不正咬合があっても咀嚼と同じように適応して発音障害に至らない場合もあります。しかし、前歯部の開咬や上顎歯が出ている場合や反対咬合などではサ行やタ行音に不明瞭な発音になるときもあります。

  • 8
    審美的な欲求と心理的な背景

疾患や障害の回復だけでなく、精神的にも社会的にも良好な満足できる審美性を獲得することは重要です。

 

以上のような不正咬合の障害を除くことが意義・目的となります。