栃木県宇都宮市でマウスピース矯正に対応できる矯正歯科

〒320-0804 栃木県宇都宮市二荒町1-14

診療時間
10時~12時、14時~18時
※予約制となっております
休診日

休診日はこちらをご覧ください

※当院から、新型コロナウイルス感染防止についてのご案内です。
 
こちら をご覧ください。

お気軽にお問合せください

028-634-2535

当院の医療費控除について

医療費控除とは?

医療費控除は、ご自身とご家族の医療費が年間10万円を超えた場合に、支払った税金の一部が還付金として戻ってくる制度です。

確定申告で手続きを行うことで、過去5年間までさかのぼって医療費控除を受けられます。歯科の自費診療も医療費控除の対象になりますので、手続きを行えば税金の一部が戻ってきます。

矯正治療に医療費控除は使える?

宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

矯正歯科治療の場合、治療の目的によっては医療費控除の対象にならないケースがあります。

ご自身の矯正治療が医療費控除の対象になるかわからない際は、お気軽に当院までご相談ください。

対象になるケース
宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

小児矯正は、無条件で医療費控除の対象です。

成人の矯正では、噛み合わせやお口の機能の改善を目的とし、診断書がある場合に限ります。

※治療費だけでなく、通院時の交通費や処方されたお薬代も医療費控除の対象です。

対象にならないケース
宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

審美的な改善のみを目的とした治療は、医療費控除の対象ではありません。

デンタルローンやクレジットカードを
使ってもOK?

宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

デンタルローンやクレジットカードの分割払いを利用した場合も、医療費控除を受けられます。治療費の支払い方法に関わらず、実際に歯科医療のために支払った金額が対象です。

ただし、金利や手数料は控除の対象ではありません。

医療費控除で
どのくらい戻ってくるの?

宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

医療費控除を申告すると、「所得税」と「住民税」の2つの税金の一部が返金されます。返金額は以下の計算式で算出できます。

控除対象額:医療費の合計-10万円-保険金などによる補填額(※1)

所得税から返金される金額:控除対象額×所得税率(※2)

住民税から返金される金額:控除対象額×10%

※1 生命保険や損害保険等で受け取った保険金があれば、その金額を差し引く必要があります。

※2 所得税率のパーセンテージは、国税庁のホームページで確認が可能です。

治療費が30万円で、年収340万円、保険金がない場合
宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

年間の治療費が30万円で年収340万円、保険金がない場合を考えてみましょう。

控除対象額:30万円-10万円-0円=20万円

所得税から返金される金額:20万円×20%=4万円

住民税から返金される金額:20万円×10%=2万円

合計6万円が医療費控除で戻ってくるため、実質24万円の治療費で済みます。

医療費控除 還付金額早見表(単位:円)
治療費 課税所得 
300万円 500万円 700万円 900万円
60万円 100,000 150,000 165,000 215,000
80万円 140,000 210,000 231,000 301,000
100万円 180,000 270,000 291,000 387,000

どうやって手続するの?

宇都宮市・宇都宮駅の医療費控除

医療費控除を受けるためには、確定申告の際に医療費控除の申請をしなければなりません。

確定申告は、毎年2月16日〜3月15日の間に行う必要があります。申告方法については、国税庁のホームページでご確認ください。

  • No.1120 医療費を支払ったとき(医療費控除)
  • No.1122 医療費控除の対象となる医療費
  • No.1128 医療費控除の対象となる歯の治療費の具体例
  • No.2260 所得税の税率

医療費控除の申請には、かかった医療費を証明するための領収書やレシートが必要です。領収書の再発行はできませんので、なくさないよう保管してください。

デンタルローンやクレジットカードの分割払いを利用した場合は、支出を証明する書類として、デンタルローンの契約書・信販会社の領収書が必要です。また、成人矯正では診断書の提出も必要ですので、必ずお手元に保管しておいてください。

医療費控除については栃木県・宇都宮市近くの「坪山矯正歯科医院」が、ご理解いただきやすいよう丁寧に説明いたします。

栃木県 宇都宮市の坪山矯正歯科医院

坪山矯正歯科医院 院長 坪山 幸永

資格
  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本成人矯正歯科学会 認定医・総合指導医

お問合せはお気軽に

028-634-2535

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。