栃木県宇都宮市でマウスピース矯正に対応できる矯正歯科

〒320-0804 栃木県宇都宮市二荒町1-14

診療時間
10時~12時、14時~18時
※予約制となっております
休診日

休診日はこちらをご覧ください

※当院から、新型コロナウイルス感染防止についてのご案内です。
 
こちら をご覧ください。

お気軽にお問合せください

028-634-2535

マウスピース型矯正装置
「インビザライン」の症例紹介

栃木県・宇都宮市近くの「坪山矯正歯科医院」がマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例をご紹介します。

インビザラインの症例

Before

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

After

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

A・M 様 女性 20代

主訴: 歯のでこぼこを治したい
治療の経緯: ネット検索
治療の内容: 奥歯を後ろに移動して、また側方に拡大しました。
治療の期間・回数: 2年、24回
治療の価格: 85万円(総額)
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯とあごのバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

インビザラインの症例

Before

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

After

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

S・E 様 女性 30代

主訴: 歯の凸凹と出でいる歯をさげたい
治療の経緯: 近医の紹介
治療の内容: 側方に拡大しながら、奥歯を移動しました。
治療の期間・回数: 3年、36回
治療の価格: 85万円(総額)
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯とあごのバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

インビザラインの症例

Before

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

After

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

K・A 様 女性 40代

主訴: 歯のでこぼことかみ合わせを治したい
治療の経緯: ネットで予約
治療の内容: 歯列を拡大しながら、前歯のへこんでいるのを治しました。
治療の期間・回数: 2年6か月、30回
治療の価格: 85万円(総額)
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯とあごのバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

インビザラインの症例

Before

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

After

宇都宮市・宇都宮駅のマウスピース型矯正装置「インビザライン」の症例紹介

Y・M 様 女性 10代

主訴: 出ている歯をさげるのと、でこぼこを治したい
治療の経緯: 近医の紹介
治療の内容: 上顎小臼歯の抜歯して上の歯全体を後方移動しました。
治療の期間・回数: 2年8か月、32回
治療の価格: 85万円(総額)
治療のリスクや副作用:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯とあごのバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯茎が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯茎が下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯茎と両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

マウスピース型矯正装置「インビザライン」を導入している矯正歯科をお探しなら、栃木県・宇都宮市の「坪山矯正歯科医院」へ。一人ひとりの歯ならびに合わせた矯正プランをご提案します。治療の期間や値段に関してのご相談も、お気軽にお問合せください。

栃木県 宇都宮市の坪山矯正歯科医院

坪山矯正歯科医院 院長 坪山 幸永

資格
  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • 日本成人矯正歯科学会 認定医・総合指導医

お問合せはお気軽に

028-634-2535

メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。